115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

さらに、本予算案には、福井県立大学恐竜学部の誘致に伴い、代替え用地費整備費などが含まれています。  議会に提出された資料では、大学キャンパス用地恐竜の森の第三駐車場が約7,500平米を無償貸与し、この代替え用地3,280万円と代替え駐車場整備設計測量調査費880万円、さらに今後これに加えて、工事費などで約1億円になるとしています。  

福井市議会 2021-03-23 03月23日-05号

事業内容には,管渠整備費ポンプ場整備費ポンプ場用地費,終末処理場整備費事務費などの区分があり,それぞれの金額が記載されています。また,財源内訳には国庫支出金,起債,一般財源,その他の区分があり,それぞれの金額が記載されています。そして,事業概要には,管路整備事業においては,福井下水道事業経営戦略に掲げた令和8年度末での整備完了を目指し,未普及解消事業を重点的に実施していく。

越前市議会 2020-02-28 03月02日-05号

しかしながら、これら市内の工業地域、準工業地域においては、既に多くの工場や住宅が建ち並んでいるほか、区域内では民間企業による宅地開発も個別に進んでいるところであり、また地域によっては用地費が非常に高額となっている場合もあるため、大規模企業立地の受け皿がない、そういった状況にございます。 ○議長(三田村輝士君) 吉田啓三君。

越前市議会 2018-12-06 12月07日-05号

12月議会に提出が予定されていた産業団地用地費、補償費が今回上程されてません。だから、事業はちょっとおくれているのかなというふうに思いますが、この産業団地造成事業に人員をふやすだけでなく、推進室をつくられました、市はそのために。これは2年間ぐらいの事業だと思うんですけれども、多文化共生推進事業はこの造成事業以上に内容も質も多岐にわたってます。そして、長期にわたります。

越前市議会 2018-11-28 12月03日-02号

また、地権者の方々からお伺いするところ、市の用地取得は難航していると思われますが、造成事業計画では12月議会用地費補償費等予算を提示することとなっていました。ところが、今議会には提示されておりません。また、この地は越前市遺跡地図によりますと、19番の瓜生助遺跡であります。弥生、平安時代遺跡があるそうであります。

敦賀市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 2018-03-07

景観まちづくり刷新支援事業費において用地費電気設備などが対象経費として追加されたため、用地費補正予算に計上するものです。北陸新幹線の開業を見据え、4階建て320から340台分の立体駐車場整備するものですが、平成29年度当初予算と合わせると9億1709万円となります。半分、国庫支出金ですが、残りの半分は敦賀市の負担です。身の丈以上の公共工事に思えてなりません。  

大野市議会 2016-12-05 12月05日-一般質問-02号

まず団地造成に係る事業費内訳について申し上げますと、これから基本設計実施設計を進める中で、工事費を算出してまいりますが、分譲用地造成道路整備調整池や緑地の整備などの工事費は、これまでの施工実績等から想定して約15億円、調査測量設計に係る費用として約5,000万円、用地費として約4億5,000万円、合計事業費は約20億円を見込んでおります。 

越前市議会 2015-12-04 12月07日-04号

なお、この場合建設地市有地サンドーム横を想定しているため、用地費は計上してございませんし、現庁舎跡地整備費も含まれておりません。また、現在地建てかえの場合には仮設庁舎今立総合支所整備費を含め、約44億円から54億円と見積もっております。この場合も分庁舎耐震補強、大規模改修費や生涯学習センター、それから市民ホール代替機能の検討が別途必要になってございます。 

越前市議会 2015-11-27 12月02日-02号

また、当時事業費45億円と記載し提示したのに舌が乾かないうちに総合支所建設費11億円を含んで2倍となる80億円となり、東公民館移設を初めとする周辺整備が追加された事業費総額がさらに増大することは明白であり、地価の下げどまりの中で現在地での本庁舎建設費東部地用地費以上に増大していることは建設地判断資料の誤りで看過できない重大な問題であります。

越前市議会 2014-02-24 02月27日-02号

まだどのぐらいの経費が見込まれるのかということにつきましても、具体的にはその周辺整備計画の中でどういった整備を行っていくかによりますが、この新市建設計画でお示しした中期財政見通しがございます、平成32年度までございますが、この中では私ども事務的に想定させていただいている用地費、周辺整備に係る用地費等については、一定程度見込ませていただいているということで御理解いただきたいと思います。

勝山市議会 2013-09-13 平成25年 9月定例会(第3号 9月13日)

この立場を堅持して新たな駐車場を、例えば長尾山2期事業予定地につくりたいなら、勝山市は用地取得の交渉には協力するけれども、用地費工事費全額福井県が責任を持つように要求すべきではないかと考えます。そこで、福井県はこの野外恐竜博物館のための駐車場をどこに設置する計画なのか。もし福井県の計画が未定なら、勝山市として福井県にどのような要請をする考えなのか見解を伺います。  

敦賀市議会 2013-06-18 平成25年第2回定例会(第3号) 本文 2013-06-18

そこで、このたび建設水道部の専門のほうに坂道の改修概略設計をお願いいたしましたところ、経費としては測量費、あるいは用地費、移転補償、あるいは工事費等、それから登記の費用等もかかってまいります。そのようなものを合算いたしますと概算で4000万円は超えるなというようなところの数字は出てきておるところでございます。  

越前市議会 2013-06-10 06月13日-02号

建設部長橋本弥登志君) 用地総額でございますが、これまでに公社で取得したものをまた再取得、そしてまた今回基金で買ったものを買い戻しをしていく、そしてまた市で独自で直売をしているというものもございまして、トータルで4万3,434平米ございますが、その用地費としましては18億1,971万9,443円の用地費合計でございます。 

おおい町議会 2013-03-01 03月01日-01号

建設課長村松憲暁君) まず、1点目の道路橋梁改良管理事業繰り越しの分でございますが、これの用地費につきましては、今議員がおっしゃいましたように12月議会で上げさせてもらった用地費の中に含んでいるものでございます。 ○議長中塚寛君) 知原課長。 ◎名田庄総合事務所管理課長知原宗隆君) 宅地造成事業繰り越しにつきましても12月の75号で議決いただいた用地費に含まれたものでございます。

勝山市議会 2012-11-30 平成24年12月定例会(第1号11月30日)

今回の補正は、主に職員人件費のほか用地費等について所要の補正をするものでございます。  第2条、収益的収入及び支出補正でございますが、予算第3条に定めた収益的収入及び支出予定額において、収入の第1款水道事業収益111万5,000円の増額は、一般会計負担金によるものでございます。支出の第1款水道事業費154万3,000円の増額は、職員人件費及び負担金等増額によるものでございます。  

勝山市議会 2012-09-20 平成24年 9月定例会(第4号 9月20日)

補正予算案には、新体育館建設に伴う用地費等の予算が含まれています。同時に理事者は、長尾山2期事業エリア用地を買収する方針を示されました。そもそも長尾山2期事業エリア総合運動公園用地として計画されたものであり、私たちは新体育館を別の場所に建設することは実質的な二重投資になり問題であると考えます。